1/28(土)社寺めぐりと秋の収穫祭

「はた」

2009年12月01日 20:39


○11/28(土)社寺めぐりと秋の収穫祭(埼玉県・久喜駅)終了報告

◎計画

歴史探訪と収穫の喜びを味わうハイキングを楽しみましょう!

[コース]
久喜駅西口→光明寺→甘堂院→千勝寺→清福寺→ふるさと農園久喜→水と緑のふれあいロード→天然温泉なごみ→寒梅酒蔵→一番街商店街歩行者天国→久喜駅

所要時間 約4時間(施設での見学時間含む)
歩行時間 約2時間30分(施設での見学時間等除く)
歩行距離 約10km

[昼食について]
収穫祭では、農産物のほか、手打ちうどん・もち・豚汁などの販売や昼食の販売もあるそうですので、現地で食べたいと思います。

[費用]
天然温泉 森のせせらぎ なごみ 入浴料 割引適用500円


◎終了報告

青空で暖かく、まさに行楽日和という恵まれた天候の中、行ってきました。
歩いていると、暑いくらいでした。
風もなかったことから、私なんかは半袖Tシャツでほぼ過ごしてしまいました。

コースは、予定通りに歩いてきましたが、久喜は都会でした。
緑が少なかったことが、残念でしたが、ウォーキングとしてはこんなもんかもしれません。
感覚としては、よく歩き、温泉に入り、帰ってきたといった感じがします。
歩数計によると2万歩・13kmとのことです。
運動不足解消とストレス発散にはなったと思います。


特筆するとすれば・・・
ふるさと農園久喜では、地元の方が用意してくれた250円の手打ちうどんを食べましたが、これはなかなかでした。
ほかのメンバーは、100円の具たくさんの豚汁を食べている方が多かったようですが、美味しそうでした。
その他、お餅など、どれも手作りかつ安価でよかったです。
そして、具の生産場所である農園を見学したりしました。
なお、ついつい買ってしまった50円のまるまる1本の大根は、その後の長い道のりには重かったですが、良いトレーニングになったことでしょう?。

温泉は、運動後の昼間に入るのは、格別でした。

他にも無料で、お茶や甘酒をもらい、お酒の試飲もし、そういった部分ではおいしかったです。


なお、「さこ」さんがオンラインアルバムを作成してくれましたので、ご覧いただければと思います。
(清福寺さんは、可愛いお地蔵さん?やカラフルな観音様?などなど、なかなか斬新な?お寺さんでした。)
  ↓
http://ame5604.hiho.jp/k7x7qd7lr6rdavn/20091128kuki.html


○オンラインアルバム:11/21(土)「静かな、秋を見つけに行こう!岡発戸の森から手賀沼散策コースへ、プラネタリウム☆文学ロマン」(千葉県我孫子市)

「リュウイチ」さんが、前回イベント(11/21(土)「静かな、秋を見つけに行こう!岡発戸の森から手賀沼散策コースへ、プラネタリウム☆文学ロマン」)のオンラインアルバムを作成してくださいましたので、こちらもご覧いただければと思います。
  ↓
http://picasaweb.google.co.jp/ryuichi98/gTnwU#

関連記事