12/26(土)鎌倉満喫ハイキング
◎12/26(土)葛原岡・大仏ハイキングコースを行く「浄智寺・銭洗弁天・鎌倉大仏など鎌倉満喫ハイキング」(神奈川県 ・JR横須賀線 北鎌倉駅)終了報告
○計画
ハイキングコースは土道で緑が多く、歩いて楽しい道のようです。そんな道を歩きつつ、浄智寺・銭洗弁天・鎌倉大仏などの観光名所にも寄りましょう。最後は、鎌倉の町を散策し、今年最後の本隊イベントですので、有志で鎌倉駅にて食事会でもしませんか?。
[概要]
北鎌倉駅から出発し、淨智寺の脇から葛原岡ハイキングコースの山道を登り、銭洗弁天でお金を洗った後、大仏ハイキングコースを歩いて鎌倉大仏に下り、長谷寺を見学し、江ノ電長谷駅までの約3kmのコース
[コース]
JR北鎌倉駅→淨智寺→葛原岡ハイキングコース→葛原岡神社→源氏山公園→源頼朝像→銭洗弁財天→大仏ハイキングコース→鎌倉大仏→長谷寺→江ノ電長谷駅→(電車)→鎌倉駅・・・鎌倉駅散策後、一時解散し、有志で食事会予定
[集合]
JR横須賀線 北鎌倉駅 am10:00
○終了報告
前日の大まかな天気予報では、晴れ時々雨、降水確率60%と、天気が心配されました。
しかし、当日は実際には晴れ、風もなく暖かな天候の中、実施出来ました。
ハイキングコースは、想定通り緑が多い、土の道が中心の良い雰囲気でした。
桜の木が多く、桜の時期にはかなり良い感じになりそうです。
長谷寺は、ハイキングの中に取り入れるのにふさわしい感じで、良かったです。
アジサイの木がたくさんありましたので、アジサイの時期にはもっと良さそうです。
ちなみに、今回はコースから外しましたが、東慶寺もアジサイで有名らしいので、セットで回ればかなり楽しめそうです。
もちろん新緑の時期や紅葉の時季、今回のような冬の時期にも無理なく歩けますし、東慶寺は梅でも有名なようですし、ほぼ一年中楽しめそうな感じがします。
今回、参加出来なかった方も、機会があれば行ってみてはいかがでしょうか。
なお、ハイキング終了後は、長谷駅周辺や鎌倉駅周辺の散策を楽しんだ後は、お好み焼きの食べ放題に行き、たくさんのお好み焼きや焼きそばやもんじゃを食しました。
関連記事