ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月28日

1/26(土)・27(日)「水上スノーシューイベント」

○1/26(土)日帰り「気軽に参加してみよう! スノーシュー半日コース」&
○1/26(土)27(日)1泊2日「スノーシュー三昧! スノーシュー半日コース+バーベキュー+ナイトスノーシュー+スノーシュー1日コース」(群馬県水上市)終了報告

イベント中は、ずっと雪が降り続いており、あいにくの天気だったかもしれません。
しかし、そのお陰で、積雪量は十分かつ新雪の上を歩くことが出来ました。

よって、日帰りで半日コースのみに参加された人はスノーシューを良い雪質にて体験でき、一泊二日でスノーシュー三昧に参加された人は思う存分体験できたのではないかと思います。

スノーシューは、初めての人でも簡単に扱うことが出来るほか、スキーやスノーボードでは行かれない、あるいはアイゼンをつけてでの雪山登山でも難航するような、深い雪の中や急な上りや下りを初心者が簡単に進めることも大きなポイントです。
そういう意味では、今回の水上での選定コースはスノーシューの能力をフルに体験できたのではないかとも思っています。

オンラインアルバムはこちらです。

http://picasaweb.google.co.jp/honobonohaikingukai/126127

(参加者:全17名(男性8名・女性9名))



管理人「はた」


「ほのぼのハイキング会」ホームページ[魔法のiらんど]
   ↓
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=honobonohata

「無料で出来る募金サイト」[dff]
PCの方は、クリック協力お願いします。
    ↓
http://www.dff.jp/
(クリックで救える命がある)


※ゴミを捨てないは当たり前。
 他人のゴミも拾って帰ろう!。
(来たときよりも綺麗にして帰ろう運動実施中!)  


Posted by 「はた」 at 02:12Comments(0)トレッキング・登山

2008年01月21日

終了報告:1/19(土)・20(日)宿泊イベント「大洗」

○1月19日(土)・20日(日)宿泊イベント「茨城 大洗ハイキング(&いろいろ観光)+あんこう鍋で食事会」(茨城県大洗町)終了報告

行って着ました、「ほのぼのハイキング会」初の茨城県へ。
イベントはハイキングというよりは、観光的になりました。

大洗では、魚市場・お寺や神社・海・水族館・科学館・マリンタワー・・・アンコウの吊るし切りショーの見学などなど。
そして、水戸へも足を伸ばし、弓道館・偕楽園へも行きました。

また、大洗や水戸の特産品といったようなものも、いろいろたくさん食べました。

これらにより、気分的には「大洗を制覇!」、水戸についても「だいたいわかった?」なんて気もしたりしています(笑)。


ちょっとした?アクシデントもあったものの、天候に恵まれ、のんびり した平和なイベントになったと思います。
たまには、こういった観光的なイベントも良いかもしれませんね。


オンラインは、こちらです。
ぜひご覧になってくださいね。

http://picasaweb.google.co.jp/honobonohaikingukai/dKPgyE


(参加者:8名(男性4名・女性4名))




管理人「はた」


「ほのぼのハイキング会」ホームページ[魔法のiらんど]
   ↓
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=honobonohata


「無料で出来る募金サイト」[dff]
PCの方は、クリック協力お願いします。
    ↓
http://www.dff.jp/
(クリックで救える命がある)


※ゴミを捨てないは当たり前。
 他人のゴミも拾って帰ろう!。
(来たときよりも綺麗にして帰ろう運動実施中!)  


Posted by 「はた」 at 00:59Comments(0)

2008年01月14日

1/13(日)新年イベント「高尾山ハイキングと新年会」

○1月13日(日)新年イベント「ハイキング 高尾山・一丁平・城山・小仏コースと ろばた焼で新年会(夕食会)」終了報告

天気が心配されましたが、持ち直し、良い天気の中で行われました。

場所は定番の高尾山でしたが、コースは高尾山から一丁平・城山・小仏峠と歩きました。
高尾山へケーブルカーで行き、降りてくるだけの人は数々おれど、なかなかこのコースを歩く人は少ないようで、良いハイキングになったのではないでしょうか?。
(まぁ、ハイカーの中では、もっと長いのルートを歩く人もいらっしゃるようですが・・・。)

道は、前日の雨の影響も少なく、問題なく歩くことが出来ました。
天気は晴れ、前日の雨のお陰か、空気も澄んでいたため、ハイキング中に富士山・丹沢・新宿副都心・相模湖などの良い景色を見ることができました。

木々に覆われた土道を歩くのも気持ちよかったです。


新年会(夕食会)は、ろばた焼き屋さんで実施しました。
料金は1500円でしたが、魚関係他いろいろ出てきて、食べきれないほどで、よかったのではないでしょうか。

なお、オンラインアルバムを「えーたろー」さんが作成してくださいましたので、そちらもご覧になってください。

・PC用
http://ataro.at.webry.info/album/20080113

・携帯用
http://m.webryalbum.biglobe.ne.jp/ap/brws/10002480085e7117b3bcd738342ffab118c63f430/940911417295320021/


(参加者:19名(男性10名・女性9名))


管理人「はた」


「ほのぼのハイキング会」ホームページ[魔法のiらんど]
   ↓
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=honobonohata


「無料で出来る募金サイト」[dff]
PCの方は、クリック協力お願いします。
    ↓
http://www.dff.jp/
(クリックで救える命がある)  


Posted by 「はた」 at 01:52Comments(0)

2008年01月06日

終了報告:1/5(土)初詣イベント「深川七福神めぐり」

終了報告:1/5(土)初詣イベント「深川七福神めぐり」
○1月5日(土)初詣イベント「深川七福神めぐり!」+食事会(東京都江東区)終了報告

初詣イベントと称して、深川の七福神めぐりをしてきました。
参加人数が多く、街中で道も狭かったため、何度も分裂しつつ進みましたが、最終的には迷子者も出ず、全員が無事に七福神めぐりを終了できました。

結果的には、ほぼ時間通りに七福神めぐりを終了できたため、「のらくろ」だらけの「のらくろード」を歩き、「のらくろ館」にも寄る事ができました。

食事会場は、入口が小さく、行き過ぎたりもしましたが、中に入ってみるとなかなか広く、賑わっていました。
料理は、たくさん出てきて、食べきれないほどでした。

オンラインアルバムは、無理やり作りましたが、実際には現場写真は撮らなかったため、いろいろなところの写真を利用させていただきました。
ですので、実際とは違う部分もあるかもしれませんが、行ったところの写真にはなっていますので、よろしくお願いします。

オンラインアルバム

http://picasaweb.google.co.jp/honobonohaikingukai/qtDEPG


(参加者30名(男性16名・女性14名))


管理人「はた」


「ほのぼのハイキング会」ホームページ[魔法のiらんど]
   ↓
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=honobonohata

「無料で出来る募金サイト」[dff]
PCの方は、クリック協力お願いします。
    ↓
http://www.dff.jp/
(クリックで救える命がある)


※ゴミを捨てないは当たり前。
 他人のゴミも拾って帰ろう!。
(来たときよりも綺麗にして帰ろう運動実施中!)  


Posted by 「はた」 at 00:53Comments(0)トレッキング・登山

2008年01月04日

終了報告:12/31~1/2年越しイベント「北海道・美瑛」

終了報告:12/31~1/2年越しイベント「北海道・美瑛」
○12月31日(月)~1月2日(水)年越しイベント「年末年始は北海道・美瑛で雪まみれ!(2泊3日)」(北海道美瑛町)終了報告

飛行機で北海道に、参加メンバー5名にて行ってきました。

北海道上陸後は、まずは富良野をブラブラしたあと、美瑛へ。

美瑛ではユースホテルに滞在しました。
宿泊施設には、ホテル・旅館・ペンション・民宿・ロッジ等々いろいろな形態があると思いますが、ユースホテルというのも良いものですね。
安いですし、ユースホテルの人達がいろいろと考えてくださり、楽しませてくれました。
雰囲気も独特のものがあり、他の宿泊施設とは大きな違いを感じました。

ユースホテルでは・・・
年越しゲームに年越しそば、年越しカウントダウンに、
関東・関西風お雑煮他のおせち料理や、その他の美味しい料理も食べ、
雪中ラッセル・雪中ゲーム・クロスカントリースキーもセッティングしてくださり、楽しむことができました。

また、旭山動物園にも行きましたし、ジンギスカンも食べ、地ビールも堪能しました。

そんなこんなで、充実したイベントとなりました。

オンラインアルバム

http://picasaweb.google.co.jp/honobonohaikingukai/wVncdF
(アルバムは後日、参加メンバーの「HIRO」さんより写真提供していただきパワーアップする予定です。)


管理人「はた」


「ほのぼのハイキング会」ホームページ[魔法のiらんど]
   ↓
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=honobonohata


「無料で出来る募金サイト」[dff]
PCの方は、クリック協力お願いします。
    ↓
http://www.dff.jp/
(クリックで救える命がある)  


Posted by 「はた」 at 21:39Comments(0)トレッキング・登山