ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年08月31日

あらためましてPR(汗)

ほのぼのハイキング会は、ハイキング他、種々のアウトドアイベント(ウォーキング・トレッキング・軽登山・・・魚釣り・シャワークライミング・スノーシュー・・・)を行っている社会人サークルです。


2006/08/30現在のメンバ-数は48名(男性27名・女性21名)+アドバイザー1名(男性)+管理人「はた」(男性)の総計50名です。
当サークルは発足以来ずっと、女性メンバーの方が多かったのですが、ここのところ男性の新規参加が多く、男女比が逆転してきています。
当サークルは、女性が気軽に参加できるサークルであるということも特徴のひとつになっているため、男女比は半々か、女性が多い状態が理想と思っています。
よって、ただいま女性メンバーを募集しています。興味を持った女性の方は、せひ本体サイトをご覧の上、参加していただきたく、よろしくお願いいたします。

本体サイト
  ↓
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=honobonohata


正式名称は、社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」です。
テーマは・・・
自然と接し、心を癒しませんか?
ストレス発散!
運動不足解消!!
新しい仲間作り!!!
・・・です。

現在は20代・30代の独身者が中心となっており、初心者や体力に自身のない方が気軽に参加出来るサークルです。

女性メンバーも多く、女性の方も参加しやすいサークルでもあります。
活動地域は関東近郊で、土日祝日の昼間に行う健康的なイベントが中心です。



ハイキング他、アウトドア等に興味はあるが・・・
経験がなく、どうしたら良いかわからない
仲間がいなく(少なく)、行く機会がない(少ない)
ひとりでツアー等に参加するのは、いろいろと心配だし、恥ずかしいし・寂しいし・つまらないと思う
・・・そんな方に最適かと思います。


現在、女性メンバーを募集しています。
ほとんどの人が、女性を含み、ひとり参加です。
グループや派閥みたいなものはありませんので、メンバーとして参加された その日から、ごくごく普通に とけ込めるはずです。

一切、強制等はありませんので、気軽に入会してください。
他サークルとの掛け持ちも歓迎します。
よろしくお願いいたします  


Posted by 「はた」 at 06:29Comments(0)

2006年08月28日

イベント終了報告

[8/26(土),27(日)]富士山に登ろう!

バンザーイ・バンザーイ
祝!富士山登頂成功!!
パチパチパチって感じです、はい。

いやー、バスツアーってのも、やっぱ良いですわ。
個人やサークル単独での挑戦だったら間違いなく失敗してました。

山の天候は変わりやすいを地で行く状態で、雨は降るは霧で見えなくなるはで、たぶん登山自体を断念していたでしょう。
でも、結果的には、星ってあんなに近くにあるのかみたいな不思議な夜空も見られたし、太陽が上ってきて雲を上から見下ろしながら日の光が雲を下から照らす、なんとも言えない幻想的な早朝の風景も見ることができ、感動でした。

また、全40名で、ほとんどの人が登山未経験者、女性が半分以上を占めるという状態でしたが、さまざまなアドバイスをいただきつつ、疲れがたまらないように ゆっくりゆっくりと進みつつ、的確な場所で的確にきちんと休みを取り入れ、けして無理することなく、きちんきちんと進めたのは、まさにガイドさん・添乗員さんあってはのこと。ほんとうにありがとうございました。

正直、苦しい部分もありましたが、大勢の参加のため、私よりもいかにも目上の人や体力のなさそうな人が頑張っているのに、ここでギブアップはできないなというのも、大きな力となったのも事実ですし、苦しいキツイ部分を乗り越えて登頂できたからこそ、うれしさも100倍ってなもんです。

「ほのぼのハイキング会」は基本は、苦しいとかキツイとかは無縁のサークルのはずではありますが、こういうのも違った意味で良い部分はありますねー。
来年も、富士山登山しちゃおっかな?(笑)。  


Posted by 「はた」 at 00:07Comments(0)

2006年08月22日

お知らせ  日本トレッキング協会様

○「NPO法人 日本トレッキング協会」様のクラブ会員として承認されました。

本日(8/23)、「NPO法人 日本トレッキング協会」様の入会条件である「当協会の設立趣意に賛同し、営利を目的とせず、特定の宗教活動、政治活動を主たる目的としない団体」として承認されました。

これにより、当サークルは「NPO法人 日本トレッキング協会」様のクラブ会員となりました。

今後は・・・
・当協会が主催、応援する催事等に関する連絡
・協会会報紙「トレッキングニュース」の発送
・協会ホームページ等での貴団体のご紹介 など
・・・をしていただけるそうです。

そして、まずは、「NPO法人 日本トレッキング協会」様のHPに当サークルHPをリンクしていただきました。
http://www.j-trek.jp/index.html
(トップページ→クラブ[クラブ会員のページ]内、会員紹介・関東)

当サークルとしても、リンクさせていただき、相互リンクとなりました。
(「ほのぼのリンク集」→リンク集→自然・環境・動物保全保護、ボランティア関係他)


なお、メンバーの皆様におかれましては、「NPO法人 日本トレッキング協会」様の設立主旨は以下となっておりますので、(ちょっと難しい内容かもですが(汗))ご理解・ご協力いただきたく、よろしくお願いいたします。

「NPO法人 日本トレッキング協会」様の設立主旨」
太古の時代から、人々が野山を歩くことにより、大地にはおのずから道(小径)ができました。そして、その道(小径)は、人が自然と真正面に向かい合う場所として維持・再生・創造していくことが必要とされています。
日本トレッキング協会は、トレッキング活動を通して自らの心身を健やかに保ち、楽しみながら深く学び、質の高い自己実現を図るとともに、 トレッキング文化を支える優れた環境を整え、見つめ直し、自然との持続可能な共生への豊かな"道(みち)"を目指す個人・団体が集い、交流し、考え、行動します。  


Posted by 「はた」 at 22:35Comments(0)

2006年08月21日

イベント終了報告

「[8/20(日)]「説明&顔合せ会・アウトドア用品見学 in横浜ベイサイド」



イベント名の通り、8/20(日)に説明&顔合せ会・アウトドア用品見学を横浜ベイサイドで、13名(男性8名・女性5名)の参加にて予定通り行われました。

これにより、いろいろな不安や心配がなくなり、メンバー同士の交流もでき、アウトドア用品についても知ってもらうことができたと思います。

(アウトドア用品ショップでは、大勢で突然お伺いしたにも関わらず、ひじょうに親切に接していただき、いろいろと教えていただきました。ありがとうございました。)

参加されたメンバーは、今後のハイキング等のイベントにも、いろいろな意味で参加しやすくなったのではないでしょうか?。


なお、解散後は、食事?組とウィンドショッピング?組と帰宅組にわかれ、「はた」は男性メンバー6名とハワイ料理屋さん?に行きました。

「はた」は、ロコモコなる、ハワイの食べ物?で、なんだか日本でも流行っているらしいものを食しながら、洋ビールもいただいちゃいました。

(調べずに書いているので、間違いがありましたら、すいません。)

とにかく、良い一日となりました。  


Posted by 「はた」 at 02:20Comments(2)

2006年08月20日

イベント終了報告

「[8/19(土)]ナイトハイク鎌倉(神奈川県)」

神奈川県 鎌倉アルプス(天園ハイキングコース) 標高 200 mのナイトハイキングに行ってきました。
インストラクターの方に案内されて、参加メンバー2名+一般参加者6名の計8名で楽しんできました。

定番の天園ハイキングコースと言えど、夜にヘッドランプを付けて歩けば、ちょっとした冒険気分でした。
途中でヘッドライトを消し、本物の暗闇も体験しました。
汗はたくさん掻きましたが、さすがに夜ということで、町中は凄く暑かったようですが、気分のよいハイキングとなりました。

参加者の年齢層も低く、まるでひとつのグループのような感じになりました。
イベント終了後には「ほのぼのハイキング会」のPRパンフレットも配付させていただき、この中からメンバーになっていただける方もいらっしゃるかもしれません。

解散後には、三崎や長井漁港から直接買い付けているという鎌倉一の品揃えを誇るという「鎌倉 こまち市場 風凛」に行き、美味しいお刺身や生ビー等を堪能させていただきました。

ひじょうに楽しい一日となりました。

社会人アウトドアサークル
「ほのぼのハイキング会」

本体サイトはこちら
    ↓
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=honobonohata

ぜひ、遊びに来てください。   


Posted by 「はた」 at 03:36Comments(0)

2006年08月15日

本体サイトに「goo掲示板」設置!

goo掲示板 社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」


エキサイトフレンズに理不尽且つ不誠実な対応をされてしまいました。
そのことは今も解決する方向にはありません。
それに伴いエキサイト離脱を視野に入れ、新たなものを探索中に立ち寄ったところのひとつです。

掲示板というのがあったので、ちょっと書込みでもと思ったのですが、なんだかホームページと言うか、ブログというか、なんだかそんなものになりました。

これって、掲示板?。
http://bbs.goo.ne.jp/ac51894/


社会人アウトドアサークル
「ほのぼのハイキング会」
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=honobonohata
管理人「はた」  


Posted by 「はた」 at 22:52Comments(0)

2006年08月14日

日本トレッキング協会様へ登録申請実施

■[お知らせ]
「NPO法人 日本トレッキング協会」様の・・・この大地の自然・歴史・文化が生きる”道”をゆっくりと歩く旅を通して、自らの心身を健やかに保ち、この活動を支える自然環境について皆さんとともに考え、学び、楽しみながら、より良い人生の実現に向けて行動していきます。・・・という主旨に賛同し、

社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」としてクラブ会員の申し出をさせていただくとともに、

「はた」個人として友好会員(個人 トレッカー)の申し出をさせていただきました。

まだ、どうなるか、よくわかりませんが、認可・承認等、なにか変化がありましたら、別途ご連絡いたします。


関連情報(NPO法人 日本トレッキング協会様HPのURL)
http://www.j-trek.jp/index.html  


Posted by 「はた」 at 23:29Comments(0)

2006年08月12日

8/12中止・「はた」ネット登場!・テレビに出る?

トピックス「8/12中止・「はた」ネット登場!・テレビに出る?」

本日(8//12)のナイトハイク高尾山は、カミナリ警報発令のため、主催元の判断により中止となりました。
安全第一ですし、今現在 自宅のある東京江戸川区では、とうとう雨も降ってきましたので、中止でよかったのかなぁという感じです。

・・・ということで、突如、暇になった「はた」としては、先日 溜めておいたデータを損失してしまったということもあり、再度収集し始めていたのですが、そんな中、へんなもの?を発見しましたのでお知らせいたします。

実は「ほのぼのハイキング」発足準備中に勉強の為に参加した講習会に朝日新聞の取材スタッフの皆さんやモデルさん?が来られていたのですが、その様子がネット上に出ていました。
よろしかったら、ご覧になってください。
URLは、
http://doraku.asahi.com/kiwameru/okeiko/060721.html
です。

全3ページにわたる記事なんですが、「はた」は3ページ目の真中あたりに写真として載っていました。
なんか草の上で あぐら をかき、ディパックをひざに載せ、長そでシャツを手に持ってニヤケテルのが「はた」です(汗)。
まだ、面識のないメンバーの方は、こんなやつなのでよろしくです。


なお、はたして「ほのぼのハイキング会」のイベントとして可能かどうかということで、サークル設立イベント直前の7/29に事前調査?のために参加した「沢登り 秩父」ですが、こちらには、実はNHKテレビ取材班の方々が来られて映しておれらました。
「はた」がテレビに映るのかどうか不明ですが、どうやら下記にて放映される予定となったそうです。

NHK総合(1CH)
08月15日(火)
18:00からのニュースの中の
首都圏ネットワークコーナーの中の
シリーズ 夏紀行の中で
「涼感シャワークライミング」という題名にて7分間流れる予定とのことです。

いかんせん高校野球もあり、おまけ的なコーナーだと思われるので、何か事件があればカットや延期かもしれませんが、よろしかったら録画でもしてご覧になっていただければ幸いです。  


Posted by 「はた」 at 14:10Comments(2)

2006年08月10日

何かの間違え?

この間、5位に食い込んだということでお礼申し上げた「オフ会同盟」のお話しです。
な、なんと、今度は1位になってしまいました。
一時のことだと思いますし、あの記載の影響が大きかったんでしょうけど、正直「何かの間違えに違いない」と思ってしまいました(汗)。

皆様に感謝申し上げるとともに、「オフ会同盟」さんにも感謝の意を込めて、ベスト10をご連絡いたします。
興味があるサイトがありましたら、ぜひ訪問してみてください。新しい世界が広がるかもですよ(笑)。

「オフ会同盟」ベスト10
1 「ほのぼのハイキング会」 :社会人アウトドアサ-クルです。初心者・体力のない方・女性の方が気軽に参加出来ます

2 アウトドア・クロスロード: 関西アウトドアサークル,30代の男女大歓迎

3 ぽっちゃりオンライン: ぽっちゃり女性とぽっちゃした女性が大好きな男性の出会いサークル/全国各地でねるとんパーティー☆開催中

4 サークル「祝日生まれの会」: 誕生日が祝日の人限定。会員は全国に700人。オフ会、メルマガあり。結婚したカップル2組。

5 社会人サークル INSPIRE-WORLD :東京・神奈川・千葉・埼玉で飲み会、スポーツ、アウトドア等の活動をする社会人サークルです。

6 決戦は金曜日♪ :全国の週末オフ大全集

7 社会人サークル Mixy(みくしぃ) :東京、千葉、神奈川ノ。飲み会、スノボ、スキー、BBQ、花見、花火ノみんな友達になって遊ぼう♪

8 エンジョイファミリー :東京近郊で活動している社会人サークル。飲み会、バーベキュー、キャンプ、旅行、スキースノボ、ゴルフ等。

9  キャベツ・・・! :立川・吉祥寺(多摩地区)で飲み会 BBQ等、色々なイベントを企画し20代中心で活動しています!宜しくね☆

10 関西フォト倶楽部: 撮影会後、モデルさんとオフ実施してます。オフのみの参加も歓迎


ちなみに、こんな文を載せると、またUPしちゃうかもしれませんが・・・アホかお前は・・・1位なんだからUPはないですよね(爆)

まぁ、とにかく、「ほのぼのハイキング会」としては、けしてランキング上位を目指しているサークルではありませんので、この先、ダントツになろうが、ランク外になろうが、この関係の記載は最後にしたいと思います。

クリックしていただいた皆様、「オフ会同盟」様、ありがとうございました。

最後にお願いです。「クリックサイト DFF」のことは忘れずに、クリックをお願いいたします。

備考:「オフ会同盟」及び「クリック募金サイト DFF」については、「お気に入り」に登録していますので、よろしくお願いいたします。  


Posted by 「はた」 at 22:00Comments(0)

2006年08月08日

管理人「はた」の愚痴?

さぁ、せっかく始めたブログ。
もう、ガンガン書きまくりです(笑)。

ぜんぜん頭の中でまとめもしないままの思いつきなので、支離滅裂とは思いますが、いつものことってことで(汗)。
ちなみに、誤字脱字もチェック無しの、そのままなんですいません。

で、なんでしたっけ?。
愚痴ですか??。
そうそう、何を書こうのとしたのかというと・・・・

イベント企画の難しさみたいなことです。
その前提として、私「はた」はサークルの管理人であります。
これって、現実的な主催者とか、代表者ってことになります。
なんかそういう名称って偉そうなんで、管理人と名乗っていますが・・・。

で、私「はた」は初心者なんです。
だから、イベント企画っていっても良くわかりません。
わからないけど、イベントを企画しています。

もともと、主に初心者や体力に自信のない人・女性が対象なわけですから、まぁ良いと言えば良いんですけど、何もしらないので、自力でハイキング・トレッキング・登山の計画など立てられません。
まぁ、仮に立てても、計画どおり進められるのかかなり怪しいです(笑)。
笑っていられる内は良いのですが、私ひとりが勝手に行っての結果なら自業自得ってことであれなんですが、他の方を巻き込むわけにはいきません。
そんなこんなで、バスツアーやガイドサービス等を利用しての他力本願的な企画となるわけですが(単なる手抜きとも言う・汗)、真面目な話し、バスツアー等では、ガイドさんや添乗員さん、はたまた一緒に行く参加者の方々がいらっしゃるわけですから、とにかく安心です。
安全且つ初心者向きで、かなり綿密な計画をされ、練りこまれているイベントとなるわけです。

「ほのぼのハイキング会」のメンバーは、こういったツアーでも、基本的に一緒に行く仲間がいない(少なくてなかなか日程があわない)、ひとりで行くは心配・寂しい・つまらないという人が基本なので、願ったりかなったりなのですが・・・。

ネットでメンバーを募り、ホ−ムページにUP、メールにて連絡という形によるデメリットとでも言えばよいでしょうか?、とにかくうまくまとまりません。
ようは、なんだと言えば、メンバーの中の参加者がなかなか揃わず、考えている内に定員がいっぱいになってしまったり、参加希望者の一部しか申し込めない内に定員がいっぱいになってしまったりしているのです。

今は、このへんが頭が痛いところです。
なんとか、多くのメンバーが参加出来るように・・・連絡方法や申し込み方法等々、いろいろと考えなくてはいけないようです。

また、ツアーやガイドサービスを利用するのは、手っ取り早く、安心・安全で初心者向けのものを選択できるのですが、その反面、やはり費用面ではツアー代やガイド代等がかかってしまい、苦しい部分があります。
安全を捨て危険なイベントをしていこうとは間違っても思いませんが、費用が安く済むことにこした事はありません。

今は、このへんのことをない頭で考えています。

このブログをお読みの方の多くは、なんだかの形でアウトドアに関係している方だと思います。
このブログサイトに参加したのは、「自然と戯れ、自然を愛する人々のBlogサイト」という言葉にひかれてなのは、ほんとですが、私「はた」もナチュラムユーザーでありますし、これをお読みのアウトドア関係を趣味とされる方々や、趣味にされたい方々のいろいろなお話しを聞き、いろいろと教えていただけるようになればといった思いもあるのです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。  


Posted by 「はた」 at 22:31Comments(0)

2006年08月08日

管理人「はた」の自己紹介?

前回、これからが本当の意味での始まりです・・・なんて書いてみたは良いものの、特にネタらしいものはないので(汗)、取り急ぎ、本体サイトに掲載されていないことということで、誰も興味はないとは思いますが、勝手に自己紹介です(笑)。

管理人「はた」は、東京都江戸川区在住、この7月で40歳になってしまいました。

で、小学生の頃より海釣りを始め、高校・大学と釣り部に所属していました。
単純な投げ釣り・浮き釣りから、高校よりルアーを始め、主にブラックバス釣りに のめり込んでいきました。
が、ブラックバス釣りのみに固執というわけでもなく、船釣り・渓流釣り・へら鮒釣りも かじりました。

ちなみに、小中学校時代には、カブスカウト・ボーイスカウトにも所属しており、高校大学時代はその世界からは離れたものの、今で言うアウトドア、テントを張り、釣りをするというスタイルを続けていました。

ところが、社会人になってからは、こういったものとは離れ、仕事のみの生活をしていました。
3年程経過した頃、馴れてきたという部分と、精神的疲れみたいなものもあったと思います。
ふと、釣りに行きたいと思うようになり、釣りを再開。ひとりで行くようになりました。

ある時の、旧友達との飲み会の時、そういった話しをしたところ、同じように再開した人、再開したいと思っている人がいることがわかり、ひとりから複数の仲間達との釣りへと発展していきました。
その当時で、私は26歳位です。

それから10年位が経過した頃には、残念ながら衰退期を迎えます。
時に大きなトラブルがあった訳ではありませんが、結婚し子供が生まれて思うように釣りに行けなくなった人、引っ越し・転勤・転職・・・いろいろと変化があり、仲間が減りました。
そして、私を含め、全般的な釣りに対する飽き、これが一番大きいのかもしれません。
釣りは、ほんとに良いものです。
前記では、飽きと表現しましたが、本当は該当しないような気がします。
普通なら短い期間で終わるはずの、俗に言うマイブームがようやく終わったといったところでしょうか。
今でも、いろんなところへ釣りに行きたいのです。
しかし、実際、朝起きれない。
行く気になっていても、当日になると、めんどくさいなぁみたいな感じになるっていうのが正直なところでしょうか?。

そんな中、天候や季節に左右される事のない趣味、逆に言えばいつでも出来る趣味として、ボウリングやビリヤードも少々やってみました。
スポーツクラブにも通ってみました。
空手を始めてみようとも思いました。
しかし、趣味とまではいかなかったのです。

サイクリングもやってみたいと思っています。
それは、今でも思っているんですが・・・。
キリがないので、その変は飛ばして、・・・。

そんなこんなで、右往左往していたころに、社会人サークルというものの存在を偶然知りました。
そんな中に、アウトドアサークルというものもあることを知りました。

そんな中のひとつに「アウトドアサークル ほのぼのお友達会」というものがありました。
なんとなーーく、「ほのぼの」という名前にひかれ、ホームページの説明文を読んでいると、なんかピンとくるものがあり、メンバーになりました。
そして、アウトドアイベントに参加している内に、そう言った事が好きになり、空いている日にはひとりで出歩くようになりました。

で、ある時、そういった活動をホームページとして、やってみようと思ったのです。
で、ただ見てもらうだけではなく、そのホームページを通して仲間ができればなぁと思い、考え、相談している内にサークルを作り、やっていくことに・・・。
それが、この社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」となったわけです。

正直、私はひとりであちこち行ってしまう人ですし、どこでも比較的簡単に馴染むというか、溶け込むというか、そんな感じの人間なんですが、ひとりで何もできず、困っている人達がいることも知りました。
また、ハイキング系サークルは中高年齢者中心のサークルが多いこと。
20代30代の人が気軽に入れるサークルって少ないことも知りました。
あっても、体育会系と言えばよろしいのか、経験者ばかりのと言えばよろしいのか、とにかく初心者や体力に自身のない人や女性が気軽に参加出来るサークルが非常に少ない事も知りました。

そういった方々の受け皿になれれば、そう思い、社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」の運営を開始しています。
年会費・月会費・参加費・維持費・運営費・・・そう言ったものは一切ない、完全なる非営利サークルです。
費用は実費のみです。

私ひとりで運営して行くには、もう限界が近いかなと思いつつも、現在 新メンバーを募集しています。
興味がある方がいらっしゃいましたら、本体サイト内「問合せ・申込み」よりご連絡ください。

取り立てて、大規模に宣伝等もしていなかったのですが、それなりにこのようなサークルを待っておられた方々がいらっしゃったようで現実的にサークル運営を開始して1ヶ月(2006/08/07現在)で、メンバー数は31名(男性14名・女性17名)+アドバイザー1名(男性)+管理人「はた」の計33名となっています。
このサークルもこれからが本当の意味での始まりです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=honobonohata
管理人「はた」  


Posted by 「はた」 at 20:56Comments(0)

2006年08月07日

これからが、本当の意味での始まりです

正直、今までの記事は、このブログを始める前の出来事です。

社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」のことを知っていただく上で、必要と勝手に判断したものを抜粋して転記したものと言って過言ではない内容です。

これからは、未来の出来事のお話しとなります。

はたして、どうなっていくことやら・・・。


PS:本体サイトを放棄し、こちらへ移動したわけではありません。
今後につきましては、当面は、このブログの機能を理解しつつ、現在の本体サイトと比較検討しながら、同時進行で進めていくつもりです。

本体サイトは・・・
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=honobonohata
です。
こちらも、よろしくお願いいたします。

社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」
管理人「はた」  


Posted by 「はた」 at 20:01Comments(0)

2006年08月07日

祝!「オフ会同盟ランキング5位に食い込む」

(本体サイトでのお話しです。しかし、このブログのお気に入りにも登録いたしましたので、ご協力をお願いいたします。)

ホームページ下部に、さりげなくリンクさせていただいていた「オフ会同盟ランキング」。
なにげにベスト20位に入っており、内心喜んでいたのですが、ついにご訪問者皆様のお陰を持ちまして、5位に食い込みました。

特に取り立てて宣伝もしていないにも関わらず、このような順位に入れたのはまさに奇跡でしょう。
正直、これ以上のUPは望めないでしょうし、もう二度とこのようなことはないと思いますので、これを記念するとともに、皆様にお知らせいたします。

なお、実は、ただ単純に自慢したいだけではなく、もちろん皆様へのお礼も兼ねておりますが、真意は別にあります。
数字が見えないのであれですが、私「はた」といたしましては、正直「オフ会同盟ランキング」の順位は、実は「クリック募金サイト DFF」のクリック数のバロメーターとして考えています。


「クリック募金サイト DFF」は、「オフ会同盟ランキング」より遥かに目立つトップページ上部左に設置しております。
(「クリック募金サイト DFF」とは、「クリックで救える命がある」「無料で募金が出来るサイト」とピカピカしているやつのことです。)

つきましては、こちらのクリックは、もっとたくさんの方がしていただいているということになります。
このことに関しまして、深く感謝申し上げます。本当に、ありがとうございます。

なお、クリック募金につきましては、ひとり1日1回という制限がありますが、ぜひ頻繁にお越しいただき、今後ともご協力いただきたく、重ねてお願い申し上げます。  


Posted by 「はた」 at 19:52Comments(0)

2006年08月07日

まぐまぐ!様に承認される

「ほのぼのハイキング会」が、なんとメールマガジン大手の「まぐまぐ!」様に承認されてしまいました。
「日本野鳥の会」様に公認された時も実は驚いていたんですが、これまたびっくりです。
ほんとに良いんでしょうか?(汗)。

「発行承認のお知らせ」

マガジンタイトル:社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」
審査の結果、発行承認されました。

今後は、メール配送機能を制限なくご利用いただけます。
以下の場所でメールマガジンが掲載(紹介)されます。

・メールマガジン個別ページ:明日以降にページが作成されます。

・新作メールマガジンページ:明日から1週間掲載されます。

無料メールマガジン『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/

・・・とのことです。
「はた」はどうしたら良いんでしょう?。
今さらながら、ビビリます。いろいろと考えなくては・・・。
まぁ、購買して読んでくださる奇特な方は、そうそうはいらっしゃらないと思いますので、気楽にいきますか(笑)。  


Posted by 「はた」 at 19:48Comments(1)

2006年08月07日

日本野鳥の会様に公認される

■[お知らせ (財)日本野鳥の会様]
(財)日本野鳥の会 様より以下の内容が公認されました。

当会HPにて(財)日本野鳥の会 様 HPのリンク
当会HPにて(財)日本野鳥の会 様 関連情報の掲示
当会メンバーへのメールによる(財)日本野鳥の会 様 関連情報の連絡
当会のイベントとして(財)日本野鳥の会 様 東京支部様・神奈川支部様・千葉支部様・埼玉支部様主催の事業への参加
当会としての(財)日本野鳥の会 様が行う事業への支援活動
当会メンバー及び当会HP訪問者に対する(財)日本野鳥の会 様への会員推進活動

なお、当会HPが(財)日本野鳥の会 様 の審査に合格いたしました。
そして、本日 当会HPが(財)日本野鳥の会 様 HPにリンクしていただき、相互リンクとなりました。
これにより、当会は(財)日本野鳥の会 様の公認サークルとなりました。



メンバーの皆様へ

前記が出来るようになったということであり、メンバーの皆様へ何かを強制するようなことはありませんので、ご安心ください。

今後につきましては、臨時イベントとして、このようなものを取り入れてみようと思っています。

(財)日本野鳥の会 埼玉支部様主催の行事内容

日時:7月16日(日)8:15から12:00(定例観察会)
場所:さいたま市緑区・三室地区、小雨決行
集合:8:15 JR京浜東北線北浦和駅東口(支部の旗を目印に)
交通:公共交通機関
解散予定地:さいたま市立浦和博物館
参加費:一般100円、会員50円
子連れ:可
見られる鳥:暑い中、カルガモの親子連れを観察
持ち物:水筒、雨具、双眼鏡、帽子
コースの特徴:平地、実際に歩く時間2時間、トイレあり


こんなんは、ちょっとしたアウトドア活動であり、ウォーキングもどきでもあると思うんですよ。
費用は、交通費と参加費100円のみ。まぁ、「はた」は参加費50円ですが(笑)。
何があるんだか知りませんが、解散後に「さいたま市立浦和博物館」によったりして・・・。
じゅうぶん、臨時イベントとしては成立するんじゃないかと・・・。
ダメですかね?(汗)。

PS:以前より「はた」は、(財)日本野鳥の会 様の「本部型会員」です。
本年度は、三宅島の環境保全及び三宅島の代表的な鳥である「アカコッコ」の保護を支援しています。  


Posted by 「はた」 at 19:47Comments(0)

2006年08月07日

環境保全活動へのご協力のお願い

■[来た時よりも綺麗にして帰ろう!]

勝手にこんなこと考えました。
じつは、これって私は なにげにやってたりします。

今や、持ってきたゴミは持ちかえるは当たり前。
そこから一歩進んでみたんです。
特に、私の本来の趣味である魚釣りの釣り場は、だいたいひどい状態なんです。
釣れる場所=人が集まる場所=便の良い場所だったりもして・・・
そこで、はじめてみたんですけど・・・。
結構、釣り業界?では、流行ってるんです。
単純に言って、ゴミだらけの場所で釣りしてても、楽しくないですから。
どうせなら少しでも綺麗な場所の方が気持ち良いですしね。


山も同じではないかと思うんです。
ゴミが多くなれば、気持ち良く歩けない。
だから、少しでも綺麗にしよう、綺麗な状態を保とうと・・・

そんな感じで、こんどは、山でやってみようかなと思いまして・・・。
別に強制ではないですが、ようは、歩いていて気になったゴミは、自分のゴミじゃなっくても拾って持ち帰るのです。1つでも2つでも良いから・・・。
その分、綺麗になるはずなんです。どうせまた、誰かが捨てるから同じことだよと良く言われました。
でも、拾ってなければ、あとから捨てられた文も足されるんです。結局、どんどん増えていくんですよね。まぁ、拾っておいて損はないというか・・・。


場所や状況にもよりますが、サークルのイベント時にも参加者の方々にもお願いしてみようかななんて・・・。
例えば、休憩した後の出発前に1分間でも2分間でも・・・。
例えば、昼食後の休憩時に3分でも5分でも良いと思っているんですが・・・。
そういった場所って、業者さんやボランティアの人が、定期的に掃除してくれてたりはするかもなんですが、一番ゴミ出やすい場所でもあると思うんで・・・。

とにかく、そういった時に、「はた」がゴミ拾いしましょう!。ご協力いただける人はお願いしますとかなんとか言いながら、小さいゴミ袋を渡したりするかもしれません。
そういった時には、ぜひご協力いただければ嬉しいです。  


Posted by 「はた」 at 19:45Comments(0)

2006年08月07日

管理人「はた」よりご挨拶

「アウトドアサークル ほのぼのお友達会」のメンバーになった私は、いろいろなイベントに参加させていただしている内に、そういったものがますます好きになり、空いている日は個人的にアウトドア系の活動をするようになりました。
そして、ある日、個人的な活動記録的なホームページを作ろうと思い、作り始めました。ある時、フト思いました。ひとりより2人、2人より3人の方が楽しいかもと・・・。
「まぁ、ホームページを見て、一緒に行きましょう!と言ってくれる人も、いるかもな?。」「でも、なんかわかるようにしないと、誰もそんなこと言わないわな?、普通。」
そんなことを思いながら、何人かの方々に相談している内に、いつのまにやら「ほのぼのハイキング会」というサークルとして活動していくことになりました。
そんなサークルではありますが、よろしくお願いいたします。  


Posted by 「はた」 at 19:39Comments(0)

2006年08月07日

■[参加報告「江戸川区花火大会」]

「[8/5(土)]江戸川区花火大会を観に行こう!」

参加者2名(男性0名・女性2名)+「はた」の計3名にて、関東在住社会人サークルさん主催の「江戸川区花火大会を観に行こう!」に参加してきました。

最高の場所から、飲み放題・食べ放題にて、存分に花火を堪能してきました。
先月、調布市花火大会にも行ってきましたが、やはり江戸川区花火大会は最高ですね。

酔っ払った「はた」としては、帰りの電車で乗り越し、先程帰宅という おまけ がつきましたが、ご愛嬌と言うことで、ちゃんちゃん(汗)。
  


Posted by 「はた」 at 07:07Comments(0)

2006年08月07日

HPオープン&サークル発足記念イベント終了報告

★■[イベント結果報告]
★HPオープン&サークル発足記念イベント 写真展「海とともに生きる 石垣島・白保」[7/30(日)]が無事終了いたしました。

最終参加者8名(男性4名・女性4名)+「はた」の計9名にて予定どおり行われました。
最初、渋谷駅の安心して集れる場所にて集合。
安心?していただいたところで、アウトドア用品ショップヘ。
最初に「ほのぼのハイキング会」の説明及び簡単な顔合せを行いました。
その後、アウトドア用品ウィンドショッピング&写真展見学にて終了となりました。

このイベントに参加していただいた皆さんは、「ほのぼのハイキング会」そのものの不安や疑問、またアウトドアイベント参加への不安がとれたものと思います。
また、アウトドア用品についても、「こんなのがあるんだぁ」「あったら便利なんだぁ」程度にはご理解いただいたものと思います。
写真展は芸術のわからない「はた」としてはコメントが難しいですが、石垣島の自然の綺麗さや、そこに暮らす人々の本当の人間らしい生き生きとした表情が記憶に残りました。

--------------------------------------------------------------------------------

■[設立日]

7/30(土)にHPオープン&サークル発足記念イベント 写真展「海とともに生きる 石垣島・白保」[7/30(日)]が無事終了いたしました。
これまで、ご協力いただきました皆様に深く感謝申し上げます。

ここで、この成功を記念いたしまして、2006年7月30日を社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」の設立日とさせていただきたいと思います。


--------------------------------------------------------------------------------

■[設立メンバー]
また、2006年7月30日時点でメンバーとなっている皆様を設立メンバーとし、以下にご紹介させていただきます。

[設立メンバー](サークル参加申し込み順)
「ひろ」さん・「カワイ」さん・「K」さん・「せきぐち」さん・「林」さん・「よしと」さん・「ひろし」さん・「キタザワくん」さん・「鈴木」さん・「つじ」さん・「ひかる」さん・・・(男性)[11名]

「いつみ」さん・「ame]さん・「どらこ」さん・「あけちゃま」さん・「あき」さん・「りさ」さん・「なお」さん・「ともこ」さん・「ぽぽぱんだ」さん・「まお」さん・「みみ」さん・「Yuu」さん・「夢」さん・「雪ちゃん」さん・「あや」さん・・・(女性)[15名]

合計26名

アドバイザー
「栗さん」さん(男性)

管理人(HP管理&雑用係)
「はた」 (男性)

総計28名

設立メンバーの皆様におかれましては、今後ともよろしくお願いいたします。
  


Posted by 「はた」 at 07:04Comments(0)

2006年08月07日

8月・9月の予定

8月予定(開催日順)
*情報 江戸川区花火大会を観に行こう![8/5(土)](終了)
* 臨時 ナイトハイク「高尾山」[8/12(土)](キャンセル待ち参加受付中)
* ※中止 仮 正規 沢登り「高尾」[8/19(土)](中止)
* 正規 変更代替イベント ナイトハイク鎌倉(神奈川県)[8/19(土)](キャンセル待ち参加受付中)
* ☆イチ押しイベント「「説明&顔合せ会・アウトドア用品見学 in横浜ベイサイド[8/20(日)]」」☆(参加受付開始)
* 特別イベント 富士山に登ろう![8/26(土),27(日)](参加受付中)


9月予定(開催日順)
* 臨時 自然と芸術を楽しむ箱根路仙石原ウォーキング[9/2(土)]
* 臨時 釣りイベント「ハゼ」(岸釣り)[9/9(土)]
* 正規 「栗」さん企画 第1回 三ツ峠山 軽登山 [9/16(土)]
* 臨時 説明会&顔合せ会+α by葛西臨海公園[9/17(日)]
* 臨時 三浦半島の秘境 森戸渓谷を行く 三浦半島ハイキング(二子山)[9/23土祝]
* ※延期 特別 in八丈島![延期]


イベント概要は、ホームページhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=honobonohataをご覧ください。

★明細内容は、機密性を保つため、メールでのみで行っています。
このイベントに興味がある・どれがということではないが全般的に興味があるという方は、本体ホームページhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=honobonohata内の「予定&履歴」にてご確認くださいませ。
なお、サークルに参加希望の方は同じく本体ホームページ内「問い合わせ・申込み」より、お気軽に参加申込みをお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

  


Posted by 「はた」 at 06:46Comments(0)