2006年08月08日
管理人「はた」の自己紹介?
前回、これからが本当の意味での始まりです・・・なんて書いてみたは良いものの、特にネタらしいものはないので(汗)、取り急ぎ、本体サイトに掲載されていないことということで、誰も興味はないとは思いますが、勝手に自己紹介です(笑)。
管理人「はた」は、東京都江戸川区在住、この7月で40歳になってしまいました。
で、小学生の頃より海釣りを始め、高校・大学と釣り部に所属していました。
単純な投げ釣り・浮き釣りから、高校よりルアーを始め、主にブラックバス釣りに のめり込んでいきました。
が、ブラックバス釣りのみに固執というわけでもなく、船釣り・渓流釣り・へら鮒釣りも かじりました。
。
ちなみに、小中学校時代には、カブスカウト・ボーイスカウトにも所属しており、高校大学時代はその世界からは離れたものの、今で言うアウトドア、テントを張り、釣りをするというスタイルを続けていました。
ところが、社会人になってからは、こういったものとは離れ、仕事のみの生活をしていました。
3年程経過した頃、馴れてきたという部分と、精神的疲れみたいなものもあったと思います。
ふと、釣りに行きたいと思うようになり、釣りを再開。ひとりで行くようになりました。
ある時の、旧友達との飲み会の時、そういった話しをしたところ、同じように再開した人、再開したいと思っている人がいることがわかり、ひとりから複数の仲間達との釣りへと発展していきました。
その当時で、私は26歳位です。
それから10年位が経過した頃には、残念ながら衰退期を迎えます。
時に大きなトラブルがあった訳ではありませんが、結婚し子供が生まれて思うように釣りに行けなくなった人、引っ越し・転勤・転職・・・いろいろと変化があり、仲間が減りました。
そして、私を含め、全般的な釣りに対する飽き、これが一番大きいのかもしれません。
釣りは、ほんとに良いものです。
前記では、飽きと表現しましたが、本当は該当しないような気がします。
普通なら短い期間で終わるはずの、俗に言うマイブームがようやく終わったといったところでしょうか。
今でも、いろんなところへ釣りに行きたいのです。
しかし、実際、朝起きれない。
行く気になっていても、当日になると、めんどくさいなぁみたいな感じになるっていうのが正直なところでしょうか?。
そんな中、天候や季節に左右される事のない趣味、逆に言えばいつでも出来る趣味として、ボウリングやビリヤードも少々やってみました。
スポーツクラブにも通ってみました。
空手を始めてみようとも思いました。
しかし、趣味とまではいかなかったのです。
サイクリングもやってみたいと思っています。
それは、今でも思っているんですが・・・。
キリがないので、その変は飛ばして、・・・。
そんなこんなで、右往左往していたころに、社会人サークルというものの存在を偶然知りました。
そんな中に、アウトドアサークルというものもあることを知りました。
そんな中のひとつに「アウトドアサークル ほのぼのお友達会」というものがありました。
なんとなーーく、「ほのぼの」という名前にひかれ、ホームページの説明文を読んでいると、なんかピンとくるものがあり、メンバーになりました。
そして、アウトドアイベントに参加している内に、そう言った事が好きになり、空いている日にはひとりで出歩くようになりました。
で、ある時、そういった活動をホームページとして、やってみようと思ったのです。
で、ただ見てもらうだけではなく、そのホームページを通して仲間ができればなぁと思い、考え、相談している内にサークルを作り、やっていくことに・・・。
それが、この社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」となったわけです。
正直、私はひとりであちこち行ってしまう人ですし、どこでも比較的簡単に馴染むというか、溶け込むというか、そんな感じの人間なんですが、ひとりで何もできず、困っている人達がいることも知りました。
また、ハイキング系サークルは中高年齢者中心のサークルが多いこと。
20代30代の人が気軽に入れるサークルって少ないことも知りました。
あっても、体育会系と言えばよろしいのか、経験者ばかりのと言えばよろしいのか、とにかく初心者や体力に自身のない人や女性が気軽に参加出来るサークルが非常に少ない事も知りました。
そういった方々の受け皿になれれば、そう思い、社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」の運営を開始しています。
年会費・月会費・参加費・維持費・運営費・・・そう言ったものは一切ない、完全なる非営利サークルです。
費用は実費のみです。
私ひとりで運営して行くには、もう限界が近いかなと思いつつも、現在 新メンバーを募集しています。
興味がある方がいらっしゃいましたら、本体サイト内「問合せ・申込み」よりご連絡ください。
取り立てて、大規模に宣伝等もしていなかったのですが、それなりにこのようなサークルを待っておられた方々がいらっしゃったようで現実的にサークル運営を開始して1ヶ月(2006/08/07現在)で、メンバー数は31名(男性14名・女性17名)+アドバイザー1名(男性)+管理人「はた」の計33名となっています。
このサークルもこれからが本当の意味での始まりです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=honobonohata
管理人「はた」
管理人「はた」は、東京都江戸川区在住、この7月で40歳になってしまいました。
で、小学生の頃より海釣りを始め、高校・大学と釣り部に所属していました。
単純な投げ釣り・浮き釣りから、高校よりルアーを始め、主にブラックバス釣りに のめり込んでいきました。
が、ブラックバス釣りのみに固執というわけでもなく、船釣り・渓流釣り・へら鮒釣りも かじりました。
。
ちなみに、小中学校時代には、カブスカウト・ボーイスカウトにも所属しており、高校大学時代はその世界からは離れたものの、今で言うアウトドア、テントを張り、釣りをするというスタイルを続けていました。
ところが、社会人になってからは、こういったものとは離れ、仕事のみの生活をしていました。
3年程経過した頃、馴れてきたという部分と、精神的疲れみたいなものもあったと思います。
ふと、釣りに行きたいと思うようになり、釣りを再開。ひとりで行くようになりました。
ある時の、旧友達との飲み会の時、そういった話しをしたところ、同じように再開した人、再開したいと思っている人がいることがわかり、ひとりから複数の仲間達との釣りへと発展していきました。
その当時で、私は26歳位です。
それから10年位が経過した頃には、残念ながら衰退期を迎えます。
時に大きなトラブルがあった訳ではありませんが、結婚し子供が生まれて思うように釣りに行けなくなった人、引っ越し・転勤・転職・・・いろいろと変化があり、仲間が減りました。
そして、私を含め、全般的な釣りに対する飽き、これが一番大きいのかもしれません。
釣りは、ほんとに良いものです。
前記では、飽きと表現しましたが、本当は該当しないような気がします。
普通なら短い期間で終わるはずの、俗に言うマイブームがようやく終わったといったところでしょうか。
今でも、いろんなところへ釣りに行きたいのです。
しかし、実際、朝起きれない。
行く気になっていても、当日になると、めんどくさいなぁみたいな感じになるっていうのが正直なところでしょうか?。
そんな中、天候や季節に左右される事のない趣味、逆に言えばいつでも出来る趣味として、ボウリングやビリヤードも少々やってみました。
スポーツクラブにも通ってみました。
空手を始めてみようとも思いました。
しかし、趣味とまではいかなかったのです。
サイクリングもやってみたいと思っています。
それは、今でも思っているんですが・・・。
キリがないので、その変は飛ばして、・・・。
そんなこんなで、右往左往していたころに、社会人サークルというものの存在を偶然知りました。
そんな中に、アウトドアサークルというものもあることを知りました。
そんな中のひとつに「アウトドアサークル ほのぼのお友達会」というものがありました。
なんとなーーく、「ほのぼの」という名前にひかれ、ホームページの説明文を読んでいると、なんかピンとくるものがあり、メンバーになりました。
そして、アウトドアイベントに参加している内に、そう言った事が好きになり、空いている日にはひとりで出歩くようになりました。
で、ある時、そういった活動をホームページとして、やってみようと思ったのです。
で、ただ見てもらうだけではなく、そのホームページを通して仲間ができればなぁと思い、考え、相談している内にサークルを作り、やっていくことに・・・。
それが、この社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」となったわけです。
正直、私はひとりであちこち行ってしまう人ですし、どこでも比較的簡単に馴染むというか、溶け込むというか、そんな感じの人間なんですが、ひとりで何もできず、困っている人達がいることも知りました。
また、ハイキング系サークルは中高年齢者中心のサークルが多いこと。
20代30代の人が気軽に入れるサークルって少ないことも知りました。
あっても、体育会系と言えばよろしいのか、経験者ばかりのと言えばよろしいのか、とにかく初心者や体力に自身のない人や女性が気軽に参加出来るサークルが非常に少ない事も知りました。
そういった方々の受け皿になれれば、そう思い、社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」の運営を開始しています。
年会費・月会費・参加費・維持費・運営費・・・そう言ったものは一切ない、完全なる非営利サークルです。
費用は実費のみです。
私ひとりで運営して行くには、もう限界が近いかなと思いつつも、現在 新メンバーを募集しています。
興味がある方がいらっしゃいましたら、本体サイト内「問合せ・申込み」よりご連絡ください。
取り立てて、大規模に宣伝等もしていなかったのですが、それなりにこのようなサークルを待っておられた方々がいらっしゃったようで現実的にサークル運営を開始して1ヶ月(2006/08/07現在)で、メンバー数は31名(男性14名・女性17名)+アドバイザー1名(男性)+管理人「はた」の計33名となっています。
このサークルもこれからが本当の意味での始まりです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
社会人アウトドアサークル「ほのぼのハイキング会」
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=honobonohata
管理人「はた」
Posted by 「はた」 at 20:56│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。